フリーランスの方で確定申告をする場合には、自分が稼いだ金額に加えて経費がいくらなのかという問題も浮上してきます。仕事に関係する部分については経費として計上することができますが、フリーランスの場合は自宅で仕事をしている場合も多いため、どこまでが経費になるのかが判断しづらい部分があります。ここでは、どこまでを経費に入れることができるのかを見ていきます。
まず、経費にするためには仕事に関係のあるお金でなければなりません。そのため仕事で使ったことを証明できるのであれば、それは経費に含めてしまって問題ありません。ですが、自宅で仕事をしているフリーランスにとっては、仕事に関連するものとして扱って良いのかがはっきり分からないお金もあるでしょう。例えば、家賃や水道光熱費やインターネット料金などです。自宅で仕事をしていたとしてもキッチンで仕事をするという人は少ないでしょうし、全ての部屋で仕事をしているという人はあまりいません。そのため、このような費用は使用割合や面積割合に基づいて按分することになります。また、休憩中にコーヒーを飲むということであれば、その費用も家事按分することができるため経費にすることができます。
もし仕事で出張することがあれば、その出張にかかる費用も経費にすることができます。電車を利用する場合の交通費は、領収書がもらえないため証明するのが難しいような気もします。ですが、ちゃんとどこからどこまでの区間でいくら使ったのかなどをメモしておけば、証明することができますし経費にすることができるのです。また、仕事に関連したセミナーに参加する場合の交通費も当然ながら経費にすることができます。交通費関連であれば、仕事関係の飲み会帰りに使ったタクシー代も含めることができるので、領収書をもらうようにしましょう。
フリーランスは普段自宅で仕事をしている方が多いですが、時には取引先に行くなどでフォーマルな服装をしなければならないこともあります。その時にスーツを着用したり仕事の時にしか着ない服を用意しなければならないのであれば、それにかかった費用も経費にすることができます。ですが、仕事でも使うが普段の生活でも着ることがあるという服であれば、経費として認められないこともあるため注意が必要です。洋服の他にも、取引先に関連した結婚式や葬式に参加することがあれば、そこでかかった費用も経費に含まれます。ご祝儀やお香典については領収書が発行されないため、どのようにして証明するかが重要です。この場合は、案内状とともに日付などのメモを残しておくようにして、「接待交際費」として計上することになります。
最新の記事
フリーランスにとっては、個人事業主のままだと社会的な信用がありません。そのため、金融機関からの融資が受けられない等のデメリットを感じることも少なくありません。もし法人化して株式会社になれるのであれば、社会的信用を格段に上げることができます。ですが、だからといって必ず全てのフリーランスが法人化した方が良いということではありません。会社を設立して維持していくためには、かなりの費用がかかります。つまり、少しの売り上げしかないのに法人化しようとすれば、後からお金で困る可能性があるということです。そうならないためにも、売り上げが一定額を超えてから法人化することをオススメします。
国が関係しているということで、非常に安心感のある制度の一つに「小規模企業共済」があります。これは、個人事業主であるフリーランスや小規模な企業を運営している人にとっては、大きな節税効果を得ることができるお得な制度です。掛け金が必要になるためお金はかかりますが、その分事業を廃業した後に退職金のような形でお金を貰うことができるなど、メリットも多くあります。掛け金や払い戻してもらった共済金については、所得控除として利用することができます。全額控除できるということなので、利用している人としていない人ではかなり大きな差が生まれることになります。
フリーランスの確定申告は、納税のためだけに行うものではありません。場合によっては、払いすぎた税金を戻してもらう還付目的で行うこともあるのです。還付の場合であれば、期限を過ぎてから申告しても延滞税はかかりません。しかし、青色申告は65万円の控除を受けることができるということで、原則として期限内の申告をすることが求められています。つまり、その原則に反してしまうと、何らかのペナルティを課されることになるということです。ペナルティとしては、控除額の減額や青色申告の取り消し、更には還付金減少などが挙げられます。そうならないためにも、期限はしっかりと守るようにすることが大切です。